



ニッチとは
こんばんは。ちゃぬの夫です。
今日は「ニッチ」についてです。
先日、大学のときの後輩と久々に会って飲みました。彼は去年まで工務店で働いていたのですが、なんと若くして独立したのです!すごい勇気!
ちょうど私が新築の打ち合わせ中だという話しで盛り上がりました。
その飲み会の席で、後輩に聞いてみました。

すると
- スキップフロア
- 吹き抜け
- 和室の畳の下に収納
- ニッチ
などなどの案をだしてもらい、そのとき始めて「ニッチ」という言葉を聞きました。
ニッチとは、壁をくり抜いたように凹ませて飾り棚として物を置けるようにした部分です。
画像検索してみるとオシャレなニッチがたくさんでてきますね!
後からリフォームしてできなくはないそうですが、後からニッチにするのは勇気がないので、新築のタイミングでできればやっておきたいですね!
うちの場合、間取りを決定する最後の打ち合わせのときに伝えて、取り入れることができました。
ニッチを取り入れた場所
その前に・・・
ニッチ可能な場所
実はニッチはどの壁でもできるわけではありません。
外に面する壁はニッチにすることができません。
外壁は、柱や筋交いがあるし、断熱性も下がっちゃいますからね。
内側の壁ならだいたいどこでもできるそうです。
私の場合、「どこでもいいので一箇所ニッチにしたい!」
という、ミーハーな考えでしたので・・・
- リビング
- 階段
- 玄関
・・・と、迷いましたが

玄関から入って正面の壁にしました!
ニッチの大きさと高さ
大きさや形も自由にできると言われましたが、考えていませんでしたww
縦長がいいかな?横長かな?
・・・と、迷っていたら設計士さんが正方形はどうですか?
という案をだしていただき、そのまま正方形に決定!
- サイズ 75cm✕75cm
- 床からの高さ 110cm
- 奥行き 10cm
と、こんな感じ。
あ、それと設計士さんの案で下側は壁から少しはみ出すカウンターを付けてもらうことになりました!
なにを置く?
まったく決めませんw
ニッチを取り入れることが目的でしたので。
ちゃぬに花瓶でも飾ってもらいましょう!
価格
最後にもらった見積書にニッチの分は入っていませんでした。
サービスしてくれたのかな?
ニッチの希望を伝えたときに口頭で、「そんなに高くないですよ。」
と言っており、価格まではわかりませんでした。
相場を見ても約1万円前後だと思っています。
見積もりに入ったら追記しましょう。
見積書には入ってなかった・・・↓
最後の打ち合わせを終え、見積書が届いた。さっそく確認だ!
ニッチのデメリット
デメリットってあるのかな?
スイッチ類をニッチの中に入れたら押しにくいとか?
うちの場合は、もともとニッチを取り入れた場所にはどーんと、LIXILのエコカラットにしようと思ってたのですが、ニッチにしたのでやめました笑
ニッチの装飾
ニッチの中は、アクセントカラーなどの別の壁紙、または、ニッチの中だけLIXILのエコカラットを取り入れちゃう!?など考えています。
それと照明なんかも入れちゃうとオシャレでしょうね!
まぁ、それはやりすぎだと思うのでやめきましょうかね。
今日はこのへんで~
この記事のタイトル画像がうちのニッチです↓
新築に住み始めてもう3ヶ月!今後の記事内容のメモ